TRACERY Lab.(トレラボ)

TRACERY開発チームが、要件定義を中心として、システム開発で役立つ考え方や手法を紹介します。

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

要件定義を学ぶ人におすすめの書籍まとめ

要件定義の学習や実務に役立つおすすめ書籍を厳選して紹介するまとめ記事です。入門者向けの「はじめよう!要件定義」から、業務要件定義を深く学べる「はじめよう!プロセス設計」、中級者向けの名著「ソフトウェア要求 第3版」、USDMを提唱する「要求を仕…

非機能要件とは何か

本記事は「非機能要件」をわかりやすく解説します。性能・可用性・セキュリティ・保守性など、機能要件では語れない“どう動くか”の品質を定義し、システムアーキテクチャ/ソフトウェアアーキテクチャへの具体的な落とし込みを紹介します。

要件とは何か

本記事では、システム開発における「要件」とは何かを、日本の現場特有の「要望→要求→要件」という三段階の整理と、事業・業務・システムといった階層構造の視点から解説しています。英語圏では Requirement という一語で包括されるのに対し、日本では合意形…

要件定義とバッチ処理設計

バッチ処理設計と要件定義の関係を解説します。バッチ処理は売上集計や在庫更新、帳票作成などに不可欠な仕組みであり、リアルタイム性よりも業務開始前までに正しく完了していることが求められます。記事では、機能要件としての入力・処理・出力の整理方法…